2度染 インディゴを楽しむには




やはり、ヘナのみで数カ月間は髪質を整えられた方の方が、

圧倒的に発色の良さが変わります。


ヘナのオレンジが、水分調整、ケラチン補強となりますので、

土台によって色味が変わるのですね。


カラーリングやパーマ液を使用していた髪は、

水分が少なく乾燥しがちなので、発色・という点でも差が出てきます。


なので、通常のヘアカラーは薬剤を使って色持ちを良くするという手段をとるのですが、

乾燥を促してしまうのです。


薬剤ってすごいよぉ

色んな色味出せるもの。。


でも、自然と調和した色味には叶わない。。

と思う今日この頃。


なるべく自然の中に出向いて、草木や花、動物の毛の色味を肌で感じることで、

髪の色味に関する感性が磨かれる。


ヘナ染しながら、

ちょっとずつ、思い出していこう。



インディゴは髪全体に染めるときしみが出るので、

白髪部分、根本のみで使用します。




こちらの写真は月桃です^^


色も素敵ですが、香りも良き。

沖縄の人は、この葉っぱに餅を巻いた

「ムーチー」食べることがあります♪


Kamimusuhi

美しい髪から調和の世界を創る オーガニックヘナ専門サロン (関西エリア)

0コメント

  • 1000 / 1000